ビジター山だより

本日の層雲峡峡谷

2023-04-23 10:15

気温 1

層雲峡は真っ白です。
朝、上川町の市街地は小雨程度の雨だったのですが、層雲峡に来たら真冬の世界でした。
現在もベタベタで大粒の湿った雪がどんどん降り続いています。
車道も雪が積もっている状態ですので、こちらにお越しの際は十分ご注意ください。

雪はすごいですが、本日も当センターは開館しております。
かわいい白熊の親子がお出迎えします。

写真:層雲峡温泉街、層雲峡ビジターセンター正面玄関 4/23

銀河・流星の滝

2023-04-21 12:20

気温 6

今日は晴天ですが強風でロープウェイは運休、、、。
麓の層雲峡温泉街も風が強い!
そんな中ですが、銀河・流星の滝に行って来ました。
先月の半ばにはまだ厚い氷で覆われていた銀河の滝もすっかり氷が解け、勢いよく水が流れ落ちていました。
今年は雪解けが早いため、銀河・流星の滝を一度に見ることができる双瀑台に続く散策路も、まだ何か所か雪が残っているものの、上まで登ることができました。
ただ、残雪の端の方は凍っていた部分もあったため、行かれる場合はご注意ください。(特に、下り)

写真:銀河・流星の滝、双瀑台入口 4/21

紅葉谷

2023-04-19 13:38

気温 9

週末に雪が降り、冬に逆戻りしたかのように真っ白な景色になった層雲峡でしたが、すっかり道路の雪も解け、斜面にはフキノトウがたくさん顔を出しています。
今日は風もなく、穏やかなお天気だったので、久しぶりに紅葉谷に行ってきました。
紅葉谷までの道路や、駐車場周辺はまったく雪がなく、ゆっくり散策を楽しめます。
ただ、歩き進めると、林の中に入るところで堅くしまった雪が現れ、そこから奥はまだまだ多くの雪が残っていて散策を楽しめる状況ではありませんでした。堅雪のため長靴で歩ける状態ですが、クマゲラ広場に行く手前で道幅が狭いうえに若木がせり出しているところがあり、斜面に落ちてしまいそうな箇所もあるため、危険です。まだしばらくは、野鳥観察なども入口付近で楽しんでいただけたらと思います。(今日は九十九橋付近でホオジロのつがいが見られました。)
予報では、週末あたりにまたまた雪だるまマークが見られ、気温も低い日が続くようです。
紅葉谷に本格的な春がやってくるのは、もう少し先かもしれません。

写真:紅葉谷入口付近、紅葉谷散策路 4/19

清川水芭蕉園

2023-04-14 12:20

気温 10

層雲峡も雪解けが進み、国道39号線沿いではミズバショウが次々と顔を出しています。
木道の雪もすっかり解けてなくなり、散策にもってこいです。
駐車場に近い方はまだまだこれからという感じですが、奥の方ではきれいな白い仏炎苞
(葉が変形したもの)が目立ち、開花しているものが多かったです。
例年、ゴールデンウイークあたりに見頃を迎える清川のミズバショウですが、今年は
いつもより早く満開を迎えそうです。

写真:清川水芭蕉園 4/14

2023年度 層雲峡ビジターセンター年間行事のご案内

2023-04-01 12:24

気温 1

2023年度の層雲峡ビジターセンターの年間行事予定をお知らせします。
四季折々の層雲峡の大自然を楽しみに、ぜひいらしてください。
秋季観察会「紅葉散策」は当日の申し込みOKですが、その他の観察会はすべて開催日前日までのお申し込みとなっております。(※電話のみの受付になります。)
当センターHPの講座案内にも今年度の行事予定を掲載しております。あわせて、ご覧ください。

各観察会の詳細は、層雲峡ビジターセンターまで電話でお問い合わせください。(TEL.01658-9-4400)

写真:2023年度 層雲峡ビジターセンター 年間行事予定