ビジター山だより

センターだよりが発刊されました

2022-11-30 11:15

気温 -4

センターだより12月(112号)が発刊されました。
今号の表紙は「大函」です。

大函・ニセイチャロマㇷ゚方面で行う冬季の観察会では、川の中を歩くため大迫力の氷柱群や
柱状節理を間近で見ることができます。ぜひ、ご参加ください!

裏面には、「大雪山国立公園と生物多様性」「冬季観察会のお知らせ」などが載っています。

センターだよりは、ビジターセンターHPから閲覧することができます。
ぜひ、ご一読ください。


写真:センターだより112号表紙

晴天の黒岳

2022-11-18 12:30

気温 3

本日、層雲峡はとってもいいお天気です。
久しぶりにロープウェイで黒岳5合目に行ってきました。
黒岳5合目の午前9時前の気温は約6℃。
風もなく、青空の下、真っ白な雪の中を気持ちよく散策できました。
黒岳を中心とした山々の眺めも最高です。
残念ながら積雪不足のため、スキー場のOPENはまだですが、白い
世界を体感できる黒岳にいらっしゃいませんか?

写真:黒岳五合目周辺、黒岳リフト乗り場周辺 11/18

本日の層雲峡峡谷

2022-11-05 9:13

気温 1

本日の層雲峡温泉街は真っ白な世界です。
昨日降り出した雪が積もり、歩道も道路も凍結していてツルツルです。
紅葉谷に向かう時に通る長く緩やかな坂道ではトラックやマイクロバスが登りきれずに下がってきていました。
道路が非常に危険な状態です。
層雲峡にお越しの際は冬装備でお願いします。

写真:層雲峡温泉街 11/5

紅葉谷

2022-11-05 16:50

気温 0

久しぶりに紅葉谷に行ってきました。昨日からの降雪で紅葉谷の積雪は2~3㎝ほどでしたが、散策路には人の足跡がたくさんあり、道はまだわかりやすい状態でした。しかし、落ち葉がたまった所や石の上などが凍って滑り、道幅が狭く、急なところはとても危険だと感じました。
紅葉谷はもう冬を迎えています。スニーカーなどでの散策はお控えください。

写真:紅葉滝、紅葉谷散策路 11/5

層雲峡初雪

2022-10-18 12:30

気温 5

今朝、バスで層雲峡に着いたら細かい雪が舞っていました。
層雲峡で初雪です。
昨年は10月17日に層雲峡で初雪が降ったので、一日遅い初雪となりました。
雪は午前9時過ぎには止み、その後晴れたため、層雲峡峡谷の上部に積もった
雪もあっという間に解けてしまいましたが、風は冷たく、寒いです。
正午の気温は5℃で、路面も乾いていますが、夜や早朝は凍結する可能性も
あります。お越しの際は十分お気をつけください。

写真:層雲峡温泉街 10/18