ビジター山だより

北海沢周辺・紅葉情報

2022-09-04 10:35

気温 18

北海沢周辺も紅葉が始まりました。
黒岳石室側から北海沢を渡る前に山を見上げると、まだ小さな広がりですが、
とてもきれいに色づいた紅葉が見られました。

北海沢沿いには真っ白なワタスゲの群落が!
あまりの白さに驚き、思わず足を止めて見入ってしまいました。

赤石川沿いの色づいた草原も幻想的できれいです。

北海沢方面にも足を運んでみてください。

写真:北海沢周辺、北海沢沿いのワタスゲ 9/3

雲ノ平・紅葉情報

2022-09-04 10:10

気温 18

雲ノ平も紅葉が始まりました。
登山道沿いでは赤いチングルマの草紅葉が広がりを見せており、綿毛とともに楽しめます。
一部分ですが、真っ赤に色づいたウラジロナナカマドの紅葉も見られ、とてもきれいです。
凌雲岳も色づきはじめました。

この紅葉の始まりを見逃すまいと黒岳石室のテント場は大盛況です。
午前中ですでに8~9割埋まっていました。
来週末も込みそうです。黒岳石室を利用される予定の方はご注意ください。

写真:凌雲岳、黒岳石室周辺 9/3

黒岳・紅葉情報

2022-09-03 17:16

気温 16

黒岳の紅葉もスタートしました。黒岳九合目周辺ではウコンウツギの黄色とウラジロナナカマドの橙色が広がり、色づきが進んでいます。
七合目から山頂までの登山道沿いでもマルバシモツケやハイオトギリ、トカチフウロなどの葉が赤や黄色に色づいています。
黒岳の北東斜面ではまだダイセツトリカブトやヤマハハコ、ウメバチソウなどが開花しており、もう少しお花も楽しめそうです。

ただ心配なのが、接近している台風11号です。とても勢力の大きい台風のため、通過後どのようになるか予想できません。
6,7日以降、最新の状況を確認してください。

写真:黒岳九合目からマネキ岩下を見下ろす、黒岳九合目周辺 9/3

緑岳・紅葉情報

2022-09-02 13:00

気温 18

 松浦岳(緑岳)の斜面も紅葉が始まりました。

 第一花畑ではウラジロナナカマドの葉が色づいて来ています。チングルマも一部で色づき始めました。第二花畑はウラジロナナカマド・チングルマともに色づき始めてきています。第二花畑奥まで登って柴山尾根方面を振り返ると、ダケカンバやハイマツの間から色づいたウラジロナナカマドを見ることができます。岩塊斜面上部まで登ると、通称「タスキの斜面」が全体的に色づいて来ており、所々でオレンジ色のウラジロナナカマドが見えます。あと1週間ほどで見頃期に入りそうです。

 ここのところ順調に気温が下がってきており、稜線を吹く風は、平野部の晩秋を思わせる冷たさです。手袋や帽子など、防寒対策をしっかりとして登山に臨んでください。

写真 緑岳第一花畑 南沢上部(通称「タスキの紅葉」斜面) 9/2

紅葉谷

2022-09-02 12:10

気温 18

9月に入り、層雲峡はすっかり秋の趣です。
木々の葉が色づき始め、紅葉谷の散策路は落ち葉が目立つようになりました。

それでも、まだまだ秋のお花が楽しめます。

エゾトリカブトの紫、サラシナショウマ、ミヤマセンキュウの白、ミヤマアキノキリンソウの黄色と、色とりどりです。
真っ赤に実ったアカミノルイヨウショウマ、ウスノキ、オオカメノキの実も目をひきます。

風がなければ、散策にはもってこいの季節です。
初秋の紅葉谷も、ぜひお楽しみください。

写真:紅葉谷園地入口の東屋周辺 9/1