ビジター山だより

三笠新道

2021-07-05 6:20

気温 19

三笠新道通行止めのお知らせ

ヒグマの動きが活発になってきましたので、
本日7月5日から通行止めとなります。

高原温泉沼めぐりから高根ヶ原への上山、
高根ヶ原から沼めぐりコースへ下山することはできなくなります。

ご注意下さい。

2021.07.05

赤岳コースの雪渓

2021-07-04 17:00

気温 21

赤岳残雪情報

赤岳登山道の残雪状況は以下のとおりです。

第一花園:所々で登山道が露出し、雪面が分断されているが、まだ大半が雪上歩行。下降時は滑落に注意が必要。
第二花園:全面雪。
第三雪渓:上部で少し登山道が露出してきたが、90パーセント以上は雪上歩行。
第四雪渓:上部4分の1ほど登山道が露出。

 アイゼンを使用する登山者が多いようですが、
登山道が出ている場所では面倒でもアイゼンを外してください。

登山道と植生の保護のため、ご協力お願いします。

写真 赤岳第一花園 第三雪渓 7/4

赤岳コースの開花状況

2021-07-04 17:00

気温 21

赤岳・小泉岳開花情報

 赤岳から小泉岳の稜線にかけて開花が進んできています。
ことしはイワウメの当たり年のようで、開花のピークはやや過ぎたようですが、まだ見頃です。

 ホソバウルップソウは、開花のピークを迎えている場所と、
若干ピークを過ぎた場所があるようです。

 チョウノスケソウは開花が進み、今週中に開花のピークを迎えそうです。
コマクサ平のコマクサもだいぶ咲きそろってきました。

開花情報
コマクサ平:イソツツジ・ヒメイソツツジ・コケモモ・コマクサ↑
第三雪渓下:ジンヨウキスミレ・ウラジロナナカマド・キバナシャクナゲ↑
第四雪渓下:エゾコザクラ〇 キバナシャクナゲ・ジンヨウキスミレ・チングルマ↑
      ウラジロナナカマド始
赤岳山頂~小泉分岐:ホソバウルップソウ・イワウメ・ミネズオウ↓
     エゾオヤマノエンドウ・ミヤマキンバイ・タカネスミレ〇
     チョウノスケソウ↑ キバナシオガマ始
小泉平~板垣分岐:イワウメ・エゾオヤマノエンドウ・ミヤマキンバイ↓
     ホソバウルップソウ・タカネスミレ〇
     チョウノスケソウ・エゾタカネツメクサ・レブンサイコ・コマクサ・
     エゾイワツメクサ↑・キバナシオガマ始

写真 コマクサ平 小泉平 7/4

紅葉谷

2021-07-02 15:00

気温 23

紅葉谷

 雪は消雪し、一般的な散策路になってきました。
片道約30分、700mのコース、お花も開花してきています。

 ハクセンナズナ・タニギキョウ・エゾノレイジンソウ・ウコンウツギ
ウスノキ等々を見ながら、終点には「紅葉滝」が待っています。

PS
層雲峡本流林道(沼ノ原)・古川砂金越林道(ニセイカウシュッペ山)は
7/3より開通となります。

写真:紅葉谷散策路 7/2

黒岳七合目

2021-07-01 17:30

気温 25

黒岳残雪状況

 日増しに雪どけが進んできました。
まだまだ長い雪渓もありますが、滑落の心配は軽減されています。

 登り始めから、断続的に雪が残っていますが、
踏み抜き・転倒には十分注意されて下さい。

 特に、雪どけ間もない部所では登山道は悪路です。
また、下りでは油断は禁物です。大きな石も見え始めてきたことから、
少しの転倒等でも大けがにつながります。

装備を万全に安全な山行をお願い致します。

写真:七合目周辺 7/1