シマエナガ 2021-11-05 8:20 曇気温 7℃ シマエナガ スズメとほぼ同程度の大きさ、 シマエナガです。 ようやく低地に降りてきました。 群れをなして「ジュリジュリ」と鳴きながら餌を求めています。 年を追うごとに人気が出ているシマエナガ、 紅葉も終わり葉もかなり落ちてきたことから、 随分と探しやすくなってきています。 朝晩は寒くなってきていますが、 この時期特有の野鳥に出会えます。 フィールドに出て、 バードウオッチングはいかがですか? シマエナガ、可愛いですよ。 写真:シマエナガ 11/4 天気 曇 気温7℃ 積雪cm 雪渓cm back to top
エゾシカ 2021-11-01 10:00 晴気温 4℃ 久しぶりに立派な雄ジカに出会いました。 威圧感たっぷりですね。 エゾシカの角は産まれてすぐにはなく、 1歳頃から生え始めます。 春先には抜け落ち(落角)、新たにまた 生え始めます。 段階的に2又に枝分かれし、翌年に3又、 そして次の年に最終的な4又の状態で成熟した大人になります。 写真は3又の角、中々4又のエゾシカに出会いません・・・。 日中はまだまだ暖かい日がありますので、フィールドに出て探してみませんか? 写真:雄ジカ 11/1 天気 晴 気温4℃ 積雪cm 雪渓cm back to top
お知らせ 2021-10-31 17:30 曇気温 9℃ お知らせ 11月より開館・閉館時間が変更となります。 11/1-5/31 開館時間9時 閉館時間17時 となります。 また、毎週月曜日は「休館日」となります。 尚、先日お知らせした通り、 来年3月(予定)までの期間、 ビジターセンター屋根防水工事、館内照明改修工事等々が行われます。 期間中、御来館いただいたお客様につきましては、大変ご迷惑をお掛け致しますが 何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 2021.10.31 天気 曇 気温9℃ 積雪cm 雪渓cm back to top
落葉 2021-10-28 13:00 曇気温 8℃ 晩秋の層雲峡 日一日と落葉が進み、 晩秋の層雲峡です。 盛りを迎えていた紅葉も一区切り・・・。 雪を待つばかりです。 晩秋といえば、やはりこの時期特有の光景 「落葉アート」」です。 色とりどりの葉が、紅葉とはまた一味違った 美しさを見せてくれています。 写真:落葉 10/28 天気 曇 気温8℃ 積雪cm 雪渓cm back to top
エゾリス 2021-10-25 17:30 曇気温 10℃ エゾリス 最近周辺を散策すると、よくエゾリスに 出会います。 本種は冬眠はしませんが、これから来る極寒の 気象に耐える体力をつけるため、クルミ等の餌を探しているようです。 繁殖期はまだ先になりますが、この日は二匹で 仲良くお食事や追いかけっこ。微笑ましい光景です。 寒さが厳しくなってきますが、少しでも暖かいうちに野外に出て エゾリス鑑賞などいかがでしょうか? 写真:エゾリス 10/25 天気 曇 気温10℃ 積雪cm 雪渓cm back to top